英語教材レビュー

DUO3.0とDUO Selectはどちらがおすすめ?感想・評価・口コミ・登場人物が愉快で楽しすぎる(笑)

「DUOで英語を勉強した感想は?」
「英単語帳DUOの登場人物をまとめて知りたい!」

英語学習者から「非常に優秀な単語帳」として評価されているのがDUO(デュオ)シリーズです。

50万部突破のベストセラー「瞬間英作文」で有名な森沢洋介先生も、DUOのことを評価されています。

「DUO」は画期的な単語集で、一つの例文の中に複数の複数の単語を散りばめているので、単語を覚える時間と労力を著しく軽減してくれます。この秀逸な単語集の成功をみて、最近多くのDUO型単語集が出版されてきていますが、残念ながら、例文の質において本家本元のDUOに伍す単語集はまだ少ないようです。

出典:英語上達完全マップ

じいこす
じいこす
というわけでこんにちは!【ビン旅English】のじいこすです。

DUOの評判が高い理由はいくつもあるのですが、その中の一つに「登場人物が面白いので興味を持って読み進められる」という意見があり、僕も同意です(笑)

そこでこの記事では、DUOの登場人物をまとめてみました。

これからDUOを使って勉強を始めようと思っているなら、事前に登場人物の全体像を頭に入れておくことで、より楽しく勉強できること請け合いです!

ただ、その前に知っておいて欲しいのは、DUOには大まかにいうと「DUO3.0」と「DUO Select」という2種類があるということです。

じいこす
じいこす
さらにCDやカードなどの派生商品も、けっこうあります!

こんなに種類があると、「どれがおすすめなの?」という疑問も生まれますよね。

そこで、この記事では、まずはDUOシリーズの概要から紹介していきます。
評価と口コミもまとめたので、そちらも参考にしてみてくださいね!

DUOシリーズ商品一覧

現在販売されているDUOの商品シリーズは、以下になります。

メイン書籍
DUO3.0
DUO Select
CD
DUO3.0/CD基礎用
DUO3.0/CD復習用
DUO Select CD
その他
DUO 3.0 / ザ・カード 持ってないので不明
DUO elements 前置詞/副詞 持ってないので不明
DUO elements 前置詞/副詞 mini 持ってないので不明
THE DUO 英語 X 論理的思考力 持ってないので不明

それでは、それぞれの商品を口コミとともに簡単に紹介していきます。

「DUO3.0」「DUO Select」(メイン書籍)

「メイン書籍」という言い方は変ですが、「DUO3.0」および「DUO Select」と後で紹介する書籍では、存在感も評価の数も違うので、このように分けさせてもらうのが現状に合っているかと思います。

収録内容と対応範囲は、以下の通りです。

DUO3.0 DUO Select
単語 1600語 1000語
熟語 1000語 600語
例文 560本 377本
TOEIC 600~780点 550~620点
大学入試 58~65 55~58
TOEFL 170~230
英検 準1級 2級

それでは、もう少し詳しく紹介していきます。

「DUO3.0」

暗記する価値のある例文集

商品説明

1994年に初版が発行され、97年に改訂版の2.0、そして2000年にさらなる進化を遂げた3.0がリリースされました。

DUOの例文は「暗記する価値のある英文」であると謳われています。

なぜなら、3名の米国大学教授を含む15名のネイティブのチェックを受けている、日常会話の定型フレーズを含んだ自然な例文だからです。

その例文560本の中には単語の重複が一切ないので、1語につき1例文を読む従来型の単語集・熟語集と比較して、例文を読む負担が80%軽減されていると謳われています。

掲載されている単語数は、重要単語となる見出し語が2569語、その派生語・関連語が2214語、さらに同意語・反意語が3083語、以上の総数は7866語となり、そのすべてが索引に掲載されています。

これに加えて、誰でも知っている中学基本レベルの語を加えると、「DUO3.0」の総掲載語は9000語レベルに達します。

このレベルの語彙量があれば、日常的なコミュニケーションにおいて困ることはなく、表に示した試験の範囲に対応できると謳われています。

僕の感想

途中で「正の字」が消えている(笑)

「DUO3.0」は昔から評判の単語帳で、10年ほど前に勢いあまって挑戦してみたら、あまりのボリュームにノックダウンしてしまったという、苦い記憶があります…(笑)

それから10年が経ち、ペース配分や取り組む姿勢を正した結果、きちんと最後まで到達することができました!

かなりボリュームがあるので、もしも自信がないなら、背伸びせずに「DUO Select」から始めることを、強くおすすめします!

じいこす
じいこす
動画でも勉強法を話しました! 

↓↓↓

高評価の口コミ

かなり良くできている。
将来、英語に関わっていこうと考えているなら入門書的な位置付けとして、最も効率よく英語を習得できる。
レイアウト、見出し語番号よし、各セクションごとの例文もストーリーが繋がっていてついついページが進む。
しかし、この単語帳は例文に対する文法の説明が一切ないので、高校文法を修得してない人は注意した方が良い。

☆ ☆ ☆

単なる短文ではなく興味深い内容で、かつ、記憶に残りやすい表現を多くし、さらに、覚えるべき単語の重複なしに短文を完成させている。
いわば全く無駄がないと言える。
他書は単語を覚えるという点においては、多かれ少なかれ無駄がある。
そこが本書を一歩も二歩もリードさせている理由だと思う。
まず、本書で最初のボキャビルの壁を超え、休まずに次の壁を登っていこう。
そのスタートにいる人達に本書は絶大な効果を発する。強くお勧めする。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
英語が得意な知人も、DUOをおすすめしてました! 

低評価の口コミ

ターゲットやシス単や速単を50%程度覚えた後に、これらと並行してDUOをやることをおすすめします。そうすることによって言葉背景が見えてきます。
単語帳1つを極めるのは難しいし、極めたとしても実際の入試問題に触れてみると中々使えないものです。
だったら同時並行する単語帳がDUO以外でもいいんじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、DUOはとっつきにくいという理由で低評価なわけで、理論上、一番効率がいい単語帳はDUOです。
ある程度語彙が増えてきた時、そのとっつきにくさは消えているはずです。

☆ ☆ ☆

基礎がない状態での購入でした。
どこから始めていいか分からずにとりあえず購入して実践しましたが覚えるポイントがつかめず、感覚的に入ってきませんでした。
理論立てて考えられる思考派の方には向いていると思います。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
確かに僕も、最初はやり方がわからなくて挫折しました(笑)
created by Rinker
¥1,188
(2023/05/31 16:04:13時点 Amazon調べ-詳細)

「DUO Select」

薄さ・軽さに対する心配は無用

商品説明

「DUO Select」は、「DUO3.0」の簡易版です。

「DUO3.0」の中から厳選された必須単語1000と熟語600が、3.0とは全く違った例文で重複なく377本の例文にまとめられています。

その結果、「DUO3.0」の75%OFFの負担で覚えられると謳われています。

掲載されている単語数は、重要単語となる見出し語が1615語、その派生語・関連語が739語、さらに同意語・反意語が995語、以上の総数は3349語となり、そのすべてが索引に掲載されています。

厳選された重要語は最新コーパス(英語圏で発せられた英文データベース)の分析によって得た「昔の重要語ではない、今の重要語」で、英語学習者向けの英英辞典で使用されている基本定義語とほぼ同じです。

この1冊を完全に終えられれば、あらゆる英文が格段に読みやすくなることが本書内で保証されています。

僕の感想

結論を言うと、「DUO Selectから入って、本当に良かった~~~」という感じです(笑)

というのも、「DUO3.0」に移った時、かなり負担が少ないんです。

本当に、10年前に挫折したときとは、まるで感覚が違いました。

「DUO Select」で見かけた単語が出てくるのが、とてもうれしいんですよね。

また、単語は「DUO3.0」と同じなんですが例文が違うので、セレクトから3.0へ入ることで、単語の意味がより掴めるというメリットがあることもわかりました。

ですので、初心者なら迷わず「DUO Select」を選んでください!

じいこす
じいこす
薄くてコンパンクトで、愛着も湧きます!

高評価の口コミ

DUO3.0と違って短いし文法も難しくないのですごく良いです。
単語の理解度が低い方は、ひとはまずはこれで繰り返し練習をしてこなれたころにDUO3.0に取り組むのがベストなコースだと思います。
また、DUO3.0と単語はかぶっていますが、例文は別物なので同時に併用しても理解が深まります。
小さくて薄っぺらい、リバーシブルカバーでちょっとおしゃれ?なので持ち運びにもよいです。
兎に角お勧めの良書だと思います。

☆ ☆ ☆

セレクトを6回ほど回した(全部の例文を日本語訳を見て、英文で書けるようにしました)ので、DUO3.0に移行しました。
勉強の仕方はセレクトと同じなので、スムーズに進みます。
「DUO3.0って、こんなに簡単だったっけ?」という感じです。
やはり、セレクトを先に勉強しておいて正解でした。
語彙力増強を図りたいのなら、まずは、セレクトを徹底的に勉強することをお勧めします。
セレクトの勉強を完了できないくらいなら、他の書籍・CDの勉強も長続きしないと思いますよ。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
この「Selectを完了できないなら他をやっても長続きしない」という言葉に、しびれました!

低評価の口コミ

セレクト版DUOを購入するなら普通のDUOを購入したほうがよい。
内容が大幅に減っただけでなく、例文も変更、当然専用のCDも別売り。
しかし値段はDUOと同じ。使用するメリットは正直あまりない。

☆ ☆ ☆

良いという意見が多かったのですが、初心者には、ちょっと使いにくい気がしました。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
自信があるなら「3.0」からでいいと思います。
最後までやりきる自信があるなら、です(笑)

DUOは、どちらがおすすめ?

まずは写真を見てください。
厚さがこんなに違います!!

これは完全な主観ですが、もしあなたが「英語は殆どワカリマセ-ン」という状態なら、絶対に「DUO Select」から入ることを、強く強くおすすめします!!

というのも、実は僕は、過去に「DUO3.0」にチャレンジして挫折した経験があるからです。。。(セクション18あたりで挫折した)

それから10年が経ち、再び英語学習を開始したのですが、今回は高望みせずに「負荷75%OFF」と謳われている「DUO Select」から使うことにしました。

すると…
パチパチパチー!

じいこす
じいこす
無事に「DUO Select」を完了させることができたんです! 

そして「DUO3.0」に入ったところ、今度は知っている単語が多いので「おお、意外とできるじゃん!」とスムーズに進めることができました!(これが本当に嬉しかった…!)

ちなみに、僕が「3.0」に移行したタイミングは、「Select」を始めてから10周(期間でいうと3ヶ月ほど)した頃です。

その頃には、復習用CDのネイティブスピードの英語を聞いて、ほぼ全ての意味が分かるようになっていました。

少しだけこ難しいことを言うと、物事を諦めずに進めていくには「段階化」することが必要です。

つまり、「一つ一つのハードルを低く設定すること」が、継続・到達の秘訣です。

もしも、あなたが「諦めずに最後までしっかり取り組みたい!だけど不安もある…」という感じなら、間違いなく「DUO Select」の方をおすすめします。

無理せず、焦らず、欲張らず、しっかりと足元を固めていくことで、必ず目標は達成できます!(もちろん、自信があるなら3.0からでOKです)

created by Rinker
¥1,122
(2023/05/31 16:04:14時点 Amazon調べ-詳細)

DUOセレクトの例文

DUOセレクトの例文と勉強の感想を、以下にまとめました。

DUOセレクト例文一覧
section1 section2 section3
section4 section5 section6
section7 section8 section9
section10 section11 section12
section13 section14 section15
section16 section17 section18
section19 section20 section21
section22 section23 section24
section25 section26 section27
section28 section29 section30
section31 section32 section33

DUO:CDシリーズ

CD
DUO3.0/CD基礎用(5枚入り)
DUO3.0/CD復習用(1枚入り)
DUO Select CD(4枚入り)

DUOを利用するなら、必ず別売りのCDも購入してください!
絶対に必要です。

口コミや評価を見ると「基礎用CDはいらない、復習用CDは必要」という意見が多いんですが、人によるのだと思います。

その上で言いますが、基礎力がない僕みたいな初心者ならどちらのCDも必要です。

選んではダメ、全部買わないとだめです。

じいこす
じいこす
こんなところでケチってはいけないです。本当に。。

「DUO3.0/CD基礎用」(5枚入り)

商品解説

英語が苦手な方でも、楽しく確実にマスターできる音声CD。

「見出し英文和訳→見出し英文(スロースピード)→見出し語→最後にもう一度見出し英文(ナチュラルスピード)」という丁寧な録音パターンを採用。

ナレーションは、音声教材にありがちな単調なものではなく、文の内容に合わせてネイティヴが感情を込めて読んでいます。

僕の感想

結論から言うと、初めて出会う単語に「ごあいさつ」するのに必須です!

本のページを見ながら、単語のひとつひとつをCDと一緒に音読します(ここポイント)。

その際、CDには収録されていない日本語訳も、一人で言います。

実は、最初は「基礎用CDは、いらないかなー?」とか思ってたんですが、実際、使ってみたら、めちゃくちゃ必要でした。

ただし、途中から復習用CDに切り替えた方が効率がいいので、基礎用CDは初期段階しか使わないです。

そこをもって「基礎用CDは不要」という意見があるのかもしれませんが、逆に初期段階にこそ絶対に必要です!

じいこす
じいこす
何度も言うけど、ここをケチってはダメです! 

高評価の口コミ

リスニングがとにかく苦手だという人は、まずはここから始めた方がいいと思います。
復習用は、全文覚えた後、あるいは聞き流しにして覚えるのにいいと思います。

☆ ☆ ☆

復習用はスピードが速いのでついていけない部分もありましたが、こちらはスローで初心者向け?です。
復習用が少し難しいと感じる方にはお勧めです。

☆ ☆ ☆

車の運転用に、先に復習用を購入したが聞き取れない単語があり、基礎用を購入しました。
本が無い環境での勉強ということで、基礎用は重宝しております。

☆ ☆ ☆

テキストを読み込んだ後、暗記をする時の補助教材として便利です。
ある程度のレベルがあれば、復習用のCDの方がスピードも読み方もナチュラルで違和感がなく、自分のリーディングのトレーニングに使うならそちら(復習用)の方がいいと思います。
基礎編の良い(と私が思った)ところは、
・自分の苦手な発音を確認できる、
・日本語の文章を読んだ後で英語を話すので、かけっぱなしにしているだけで頭に入ってくること
の二点です。
ただ、この基礎編、朗読の仕方が、非常に感情豊かです。というか演技過剰。好みかもしれませんが、ちょっとうっとおしいです。復習用のCDみたいに冷静に読んでくれればいいのにと思っています。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
僕も同意見で、あそこまで感情豊かにしなくても…と思いました(笑)

低評価の口コミ

重要単語の日本語訳も入れてほしかった。
確かに、思い出す作業をやることは、脳に刺激を与えるためにもやらなくてはならないことだが、量が膨大すぎて途中で挫折することにもなりかねない。

☆ ☆ ☆

1トラックに複数の例文が入っているのが使い難いです。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
確かに、日本語訳があった方がいいような気もしますが、それだと収録時間が長くなりすぎて集中力がもたないかも?
なので、僕は現状のパターンでベストだと思っています!
created by Rinker
アイシーピー
¥3,080
(2023/05/31 16:05:33時点 Amazon調べ-詳細)

「DUO3.0/CD復習用 」(1枚入り)

DUOが素晴らしいのは別売のCDの破壊力

商品説明

見出し英文560本(2569語の見出し語で構成)だけをナチュラル・スピードでポーズを開けずに読み上げます。

トータル時間は約60分(3647秒)ですので、単純計算で1.4秒につき1語がチェックできる効率的なCDです。

また、持ち運びに便利な手のひらサイズ(50g)の見出し英文・和訳一覧小冊子が付録として付いています。

僕の感想

最初は復習用CDを聞いても、お経か念仏を聞いているみたいで、ただ聞いていても意味はないように感じます。

というか僕の場合、先にセレクトをやっていたので、セレクトの単語だけ聞こえてました(笑)

復習用CDは、途中から必要になってきます。

最終的に、復習用CDに収録されているナチュラルスピードで、すべての英文を聞き取れるのが目標だからです。

高評価の口コミ

これは大学受験を考えている生徒にとっては必需品。
高校1年生はどの参考書よりも前にこれを買うべきだろう。
学習法は様々だが、復習用CDを使って流れてくる言葉をひたすらトレース(真似すること)し、本人になりきるのがよい。
目標はCDにのせて全文暗唱。
単文や語句の意味は後から(知りたくなったら)目を通せばよい。長文問題でわからない単語に出会ったら辞書を引く前にDUOを引く習慣を身につけよう。
これによってトレースという学習法を行っていても半自動的に細部まで目が行き届く。
学習の際にノートに同じ単語を何度も書く必要はない。
極めれば、【まるでネイティブが『こんなコミカルな出来事、日常生活じゃありえない。笑っちゃうわ』と密かに思いながら半笑いの状態で発音している】ということが微妙なイントネーションから伝わってくる。

☆ ☆ ☆

DUOを覚えると語彙力が向上し、このCDを併用するとリスニング力も向上します。
記憶の定着にもこのCDは効果があります。音だけで単語や熟語を認識できるようになりますし、一石何鳥も効果があります。
DUOをせっかく覚えるのなら、このCDを使わないのはもったいないです。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
復習用CDの方は、声優の演技はそんなに入ってないです(笑)

低評価の口コミ

女の人の音声があまり良くなく、おすすめはできません。

☆ ☆ ☆

CDの音声の女性の声が好きになれなかった。
やはり毎日聞く物ですから 声が大事なのだと痛感しました。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
僕は女性の声は全く気にならなかったですが!?!?
相性ってあるんですね(笑)
created by Rinker
アイシーピー
¥1,320
(2023/05/31 16:04:16時点 Amazon調べ-詳細)

「DUOセレクト CD」(4枚入り)

商品説明

「DUO3.0」における基礎用CDと復習用CDが1セットになった、Select用のCDです。

練習用は和訳・例文(スロースピード)・見出し語・例文(ナチュラルスピード)の順で流れます。
復習用は例文(ナチュラルスピード)だけが流れ、36分で総チェックできます。

僕の感想

「DUO3.0」のCDは基礎用と復習用の2種類がありましたが、「DUO Select」の場合は、このCDを1つ買うだけでOKです。

逆に言うと、CDがないと「DUO Select」を使うのは不可能です。

ですから、最初から書籍とセットで販売するべきだと思います(笑)

じいこす
じいこす
しつこいけど、CDは絶対必要です!

高評価の口コミ

これ、絶対に必要です。
練習用は学習のペースメーカーになりますし、復習用はヒアリング用の教材にもなり得ます。

☆ ☆ ☆

数年前に本だけを購入し、そのまま、たいして勉強もせずにほったらかしていました。が、ふと思い立ちCDを購入。
本+CDで通勤学習したところ、進む、進む。
CDの値段が高いから…なんてCDの購入をためらうとDUOの効果は得られません。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
CDは本当に絶対必要です。
文字ではなく音を聞かないと、覚えられないです。

低評価の口コミ

ネットで音声ダウンロードできるようにして。それに尽きる。

☆ ☆ ☆

本を購入して、CDが付いていなかったので即座に購入しました。
両方合わせた値段としては高い。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
本当に、ダウンロードできるようになっているといいですよね!
created by Rinker
アイシーピー
¥3,080
(2023/05/31 16:04:17時点 Amazon調べ-詳細)

DUO:その他の商品

その他
DUO 3.0 / ザ・カード 持ってないので不明
DUO elements 前置詞/副詞 持ってないので不明
DUO elements 前置詞/副詞 mini 持ってないので不明
THE DUO 英語 X 論理的思考力 持ってないので不明

「DUO elements 前置詞/副詞」

created by Rinker
¥1,485
(2023/05/31 16:04:17時点 Amazon調べ-詳細)

商品説明

単行本: 480ページ
本書では、29の前置詞/副詞の基本イメージをマスターするために、豊富な具体例(ピクチャ)が用意されています。

マンガをペラペラめくるような感じで、「英語←→イメージ変換」(ネイティヴ感覚)を身に付けていきましょう。

本書で先に前置詞/副詞をマスターしてから『DUOセレクト』『DUO3.0』を始めていただくと、それぞれの学習負担を大幅に軽減することができます。

高評価の口コミ

本書籍は後日発売されたDUO elements 前置詞/副詞 mini(以下「CD版」)における基本フレーズをトレーニングする際に活用するものです。

CD版は前置詞/副詞を効果的にマスターするためのトレーニング教材ですが、その教材においてついてくるミニブック(DUO 3.0 復習用CDについてくるミニブックみたいなもの)において、紙面サイズの都合から掲載できない各フレーズのイメージ990個を、別売冊子として集約したものが本品です。

私はこのDUO elementsを半年間使用し、TOEICスコアを200点代から750点まで引き上げることに成功しました。
私がオススメする使用方法は、全てを一度に読もうとするのではなく、自分がイメージしにくい前置詞のところだけを早く何周も読む方法です。
この時、文字は読まずピクチャを頭の中でイメージすることが重要です。それでも理解しにくい時、初めて文字を読みます。
英語を最速かつ正確に解釈するために、イメージは必要不可欠です。
暗記からイメージへ、その機会を与えてくれたのがこのDUO elementsでした。

例文はDUO3.0、DUOselectにもバンバン出てくるので、これらの参考書を使われている方には特におすすめです。

出典:Amazonレビュー

低評価の口コミ

DUO elementsという名前で、徹底的な効率化を狙った単熟語集と同じ名前を冠っているものの、中身はこれまでのDUOとは全く別物でした。
DUOが掲げてきた「覚える価値のある例文」とは程遠い例文だと思います。
本書の冒頭には「DUOよりも効率的に語彙を増やせる方法は?この問いに対する答えがDUO elementsです」と書かれています。
しかしながら、届いてから本書の勧め通り通して見ましたが、3.0やSelectを回した時の感動は全くありませんでした。
少なくともDUOの一粒で何度も美味しい感じを期待している方は、まず書店などでしっかり読んで見てください。
DUO3.0とSelectは文字通り擦り切れるくらいやり込めたのに、残念です。

出典:Amazonレビュー

「DUO elements 前置詞/副詞 mini」

created by Rinker
アイシーピー
¥3,190
(2023/05/31 16:05:33時点 Amazon調べ-詳細)

商品説明

既刊『DUO elements 前置詞/副詞』に掲載されている990の語句と新たに加えた約1000語、合計2000フレーズ以上を1冊にまとめてある「一生使える」熟語集。

【商品の構成】ミニブック3冊+CD2枚

高評価の口コミ

商品構成は次の通りです。
A. 活用法冊子:活用の流れを示したもの。各ミニブックにもそれぞれの目的が記載されている。
B. ミニブック3冊
・elements model ミニブック(青):前置詞/副詞 29個のイメージのみをまとめた冊子です。
・2000phrases ミニブック(ピンク):基本編(書籍版のフレーズ990個 ※1)と応用編(追加フレーズ1000個 ※2)
・sample sentences ミニブック(青):例文(書籍版と同一のフレーズ990個)と動詞のコラム(4ページ ※3)
C. CD2枚
・2000phrases CD(ピンク):トラック1-29が基本編のフレーズ、トラック30はブランク(無音)、トラック31-59が応用編のフレーズ。英語のみ。
・sample sentences CD(青):例文の英語のみ。

■こちらにあり、書籍版DUO elements [デュオ エレメンツ] 前置詞/副詞にないもの
・追加フレーズ(上記※2)および動詞コラム(上記※3)
・CD

■こちらに無く、書籍版DUO elements [デュオ エレメンツ] 前置詞/副詞のみにあるもの
・基本編の各フレーズ(上記※1)におけるイメージ(これ、非常に重要です)

本品は書籍版DUO elements [デュオ エレメンツ] 前置詞/副詞の単なる別売CDというわけではありません。
ミニブック(ピンク)のp4によれば、なんと、書籍版こそが本品の「基本編のイメージを確認するための予習/復習用教材」と位置付けられている模様です。
つまり、「ミニブックにフレーズ990個のイメージを載せることができないので、そこを別売します!」というような流れに感じ取れます。
(そうであれば、このような商品構成と値段に納得できなくもない。)
従って、書籍版と本品を組み合わせて学習することになるでしょう。

効果的な学習方法としては
①29個のイメージを理解し、記憶する。
②CD(ピンク)前半を聞きながら書籍版でイメージを確認していく(これを数回)
③CD(ピンク)前半を聞きながらミニブック(ピンク)の基本編を見て②のイメージが思い浮かぶかをチェック(1回30分)、ダメなものは書籍版で再確認
④CD(ピンク)後半を聞きながらミニブック(ピンク)の応用編を見てイメージが浮かぶようトレーニングする
⑤CD(青)とミニブック(青)で英文でフレーズを使いこなせるようトレーニング

ポイントは「暗記する」というよりも、CDを利用しながら、何度も何度もイメージしていくことで、そのイメージが自動的に思い浮かんでくるような状態にするということです。
ここは本品の中でも強調されていました。
どちらかというと、単語・熟語帳を買うのではなく、前置詞・副詞マスターのための「トレーニング教材」1式を購入すると考えるのが正しいです。
従って、Duo 3.0 とはまったくの別コンセプト商品であり、あちらはあくまでフレーズで単語を覚える「単語帳」です。

☆ ☆ ☆

前にTwitterで、英語を話せるようになるためには、DUO elementsの例文を瞬時に言えるよう練習したらいいという投稿を見たことがあります。
本体の例文を覚えるためには音声がある方がいいと思い、CD目的で買いました。
覚えてやるぞと思ってる人にはオススメの商品だと思います。

出典:Amazonレビュー

低評価の口コミ

この時代、家にCDを再生するマシンが無いです。
PCですら、ドライブが付いていないです。
できれば、購入者に袋とじか何かで、MP3が聞けるような取り計らいをしていただけると。

出典:Amazonレビュー

「DUO 3.0 / ザ・カード」

created by Rinker
アイシーピー
¥3,080
(2023/05/31 16:04:19時点 Amazon調べ-詳細)

商品解説

ミリオン&ロングセラーDUO3.0の内容から重要項目だけを抜き出し、560枚のコンパクトなカードに凝縮しました。

表面に見出し英文、裏面にその和訳と重要語句が機能的にレイアウトされているので、効率の高さで定評のあるDUO3.0をより効率的に学習できます。

僕の感想

Amazonのレビューを見ると、意外と高評価なので「おおっ?」という感じでした。

学習が劇的に進むようになったとのことで、本だけだとDUOを進めにくい方に向いているようです。

高評価の口コミ

評価が良かったこのカードを試しに買ってみたところ、学習が劇的に進むようになりました。
小さくて軽いので負担なく毎日持ち歩けて、聞き流していて気になったときにすぐ見て確認できる利便性。
それから、覚える内容が限られていることにより学習がサクサク進むこと!英文を読んで全体の意味とキー単語を確認したら次へ。
このカードを使ってみたことで、聞き流しているうちにいつの間にか想像以上の単語を自分が覚えていたことに気付けたと同時に、意外と覚えていなかった単語が浮き彫りになりました。おかげで学習意欲も湧いてきました!

出典:Amazonレビュー

低評価の口コミ

付属してくるカードをまとめるリングの数が2個しか入ってないので30mm径のカードリングを何本か買う必要があります。

出典:Amazonレビュー

じいこす
じいこす
付属品が足りないそうなので、100均にも行きましょう!

「THE DUO 英語 X 論理的思考力」

商品説明

(作成中)

高評価の口コミ

(作成中)

低評価の口コミ

(作成中)

DUO3.0の登場人物

明言されていないけど、「ボブとジェニファーのことかな?」って思っちゃいますよね(笑)

DUOの登場人物はユニークで、爆笑する例文がいくつもあります(笑)

また、登場人物の関係性が明示されていない例文も多いので、「これは誰々のことなのかな?」と想像をめぐらす余白があるのも、上手い工夫だと思います。

ここでは、登場人物が明示さてれいる例文のみを取り上げます。

じいこす
じいこす
ちなみに、「DUO3.0」と「DUO Select」では、ほんの少し人物像が違うような気がします。 

Bob:ボブ(男)※DUOの主人公

10 ひどく取り乱して現実と虚構の区別が殆どできない
124 のどが渇いて死にそう
146 反対だと会話に割り込むが相手にされなかった
181 彼女の両親にすぐに好かれる
183 大切なのは肩書なんかじゃない!と語気を強めて言う
186 周りから軽蔑されている
195 根が怠け者で与えられた仕事をしばしば怠る
197 マンガが好き
204 歩道を行ったり来たりしていた
210 道徳的信条を曲げない、正直でいれば最後には報われると信じている
283 デートするつもりが残業になる
355 金欠で貸してもらった200ドルを滞納している
366 就職の面接がうまくいく
369 彼女の邪魔をするなよと注意される
479 肖像画を上下さかさまに収める
500 女の子の前でからかわれて恥ずかしくなる
502 臆病で女の子と話すと赤面してしまう
504 暗い顔をする
505 変装を一目で見破られる
506 トレーナーを後ろ前に着ていることを指摘されて「あっ!」という
512 昆虫の観察に楽しみを感じている
513 どんなことでも受け入れるタイプ
547 厳しい試練を乗り越えないといけない
558 ずっと辛いことが続いている
560 晩飯をおごる

じいこす
じいこす

DUOの主人公で、愛されるキャラです(笑)

個人的に最大の見せ場は、例文500からの流れで506の「あ!(Opps!)」だと思います(笑)

Nick:ニック(男)※ボブの同僚

149 カンニングをまんまと逃れた
161 頼みを手が離せないと断る
193 迷信は根拠がないと説明する
282 自分の負担が増える仕事は引き受けたがらない
286 頼りにされる
286 上司がそばにいるときは熱心なふりをする
287 同僚を踏み台にして出世する
354 自己中心的で欲が深く報酬に満足してない
373 いわば独裁者で口答えしても無駄
503 地方出身者はだれであろうと見下す
524 女の人を抱擁しているところを見られる

じいこす
じいこす
リサの夫。DUOの悪者担当です(笑) 

Jennifer:ジェニファー(女)※ボブの彼女?

196 ボブが働いている間家でくだらないメロドラマに夢中
204 じっと立っていた
531 男の人をだます(トム?)
534 他の男のところに行く
538 (誰かと)付き合ったり別れたりを繰り返した
539 (誰かを)ずっとだましてきたことが悟られた
541 結婚した
544 誰かをバカ呼ばわりして撤回しない
556 実業家と婚約する
557 純粋とは限らないと思われる

じいこす
じいこす
したたかに生き抜く女性です(笑) ボブの彼女だと思われますが、実際には関係が明言されているのは例文196のみです。

Lisa:リサ(女)※ニックの妻

ニックの妻。感情的になりやすく、ばかにされると機嫌が悪くなる。

「仲直りしよう」と言われて「私たちは永遠に終わりよ」と言ったり、「許してくれ」と言われたときに「仕返ししてやる」と答えた。

「ニックが女の人を抱擁している」との話を聞かされ、時々ニックとの離婚を考えている。

(例文:205・206・207・524・528・529)

じいこす
じいこす
リサはネガテイブなエモーショナル担当という感じですね(笑) 

Jane:ジェーン(女)

とても慎重派だが車で道に迷う。

最近、変わったことはなかったが3日前に親戚が亡くなり、すべの段取りをつけないといけなくなる。

「悲しみはすぐに消えない」と慰められるが「乗り越えてみせる」と答える。

(例文:219・513・541・552・553・554)

じいこす
じいこす
リサと比べると、ジェーンはポジティブなエモーショナル担当という感じですね。 

登場回数3回の人物

Tom:トム(男)

生まれつきの頑固者で絶対に折れない性格で、酔っぱらうと下品になって人に不快な思いをさせる。
のちに、人生の多くを無駄にしてきたことを後悔した。
(例文:341、498、532)

じいこす
じいこす
セレクトと本当に同一人物なのでしょうか!?
こちらは年配の頑固おやじをイメージします(笑)

Ken:ケン(男)

勇敢で自分に自信を持っていて、危険を冒すことを厭わないので、女の子に夢中になられる。ショッピングセンターにいた。別の彼女(?)に迎えに来てもらう。
(例文:69、117、538)

じいこす
じいこす
有能な人物みたいです。

登場回数2回の人物

ナオミ(女)

完璧なスタイルをひけらしたがる。3ヶ月前に一目ぼれされた男性からプロポーズされるが振る。
(例文:177、178)

Joe:ジョー(男)

数学を落とす。渋滞にはまって熱くなる。
(例文:157、221)

じいこす
じいこす
※セレクトにも登場する、なんだかうだつの上がらない人物です(笑)

Ford:フォード

中立の立場を守る上院議員で、ずっと困難な立場に置かれている。
(例文:437、438)

Bill:ビル(男)

モニカの手を取って上の階に引っ張ると、気があると勘違いされる。
(例文:522、523)

Jason:ジェイソン(男)

汚職で手を染めた理由で解任されたが、のちに親善大使に任命された。
(例文:406、441)

Mike:マイク(男)

いつも時間通りに現れ、逆境をものともせず、素晴らしい偉業を成し遂げた。
(例文:213、349)

登場回数1回の人物

Michael:マイケル(男)

興奮したファンに群がられる(312)
※信じられないほどの食欲(310)は彼だと思われます。

John:ジョン(男)

庶民の身から世界的な名声を勝ち取る(351)

Molly:モリー(男)

クラシック音楽に完全にはまっている(511)

Brian:ブライアン(男)

ボブ(?)の借金の額に驚く(356)

Dave:デイブ(男)

デブでドジで小川を飛び越えるときに躓いて足首をねん挫した(190)

Phil:フィル(男)

実用的な技能よりも学問的なテーマに興味がある(170)

Richard:リチャード(男)

富と地位がある(150 )

Starr:スター(男)

文句なしで有名な弁護士(43)

Richie:レイチェル (男)

「俺も金がない」と首を横に振る(22)

Monica:モニカ(女)

ビルは自分に気があると勘違いする(523)

Teresa:テレサ(女)

孤児の世話に一身を捧げる(384)

Dolly:ドリー(女)

お姉さんと見分けられないほどそっくり(119)

Lucy:ルーシー(女)

強引な販売員に腹を立てた(130)

山田(日本人)

心惹かれるおとぎ話をやさしい日本語へ翻訳した(13)

安藤(日本人)

建築における最も権威ある賞を受賞した(348)

DUO Selectの登場人物

こちらでは「DUO Select」の登場回数が多い順に、登場人物を並べました。

  • Bob:ボブ(男)
  • Tom:トム(男)
  • Jane:ジェーン(女)
  • Nick:ニック(男)
  • Lisa:リサ(女)
  • Joe:ジョー(男)

Bob:ボブ(男)

昆虫恐怖症だが、生物学を勉強している男性。

人の会話に割り込んだり、他人がどう思うかを気にする性格で、自分の年収を他人と比較してみじめな気持ちになることもある。

恋愛は、無関心を装っているがジェーンに夢中。
ジェーンに振られて極度に落ち込むが、元気を出せと慰められる。

「罠がある!」とリサに叫んだが、拒絶され続けて自信をなくしている。
彼女といると前の彼女を思い出して落ち着かないらしく、リサが働いている間は、うろうろしているだけだった。

周りからは、以前は見下されて馬鹿だと思われたり、宇宙人のように扱われてかっとなったこともあるが、今では尊敬されていて「彼は天才」と思ってる人もいる。

彫像にぶつかって、舌を激しく噛んだことがある。
最近、体重が増えたらしい。
最後に夕食をおごってくれる(笑)

※他にも「これはボブのことじゃないか!?」と思われる例文はいくつもありますが、明確なものに絞りました。

じいこす
じいこす
DUOの主人公。愛すべきキャラクターです(笑) 

Tom:トム(男)

凄い才能の持ち主。
「並の人間ではない、理解できない」など、多くの人から少し変わり者だと思われている。

友達作りがうまく、自分の顧客を高級レストランで時々接待するが、担当責任者としてすべきことを怠る。
亡くなって葬式が行われたが、何の痕跡も残さずに姿を消した。(ここの時系列は不明)

じいこす
じいこす
セレクトのトムには、ミステリアスな部分を感じます…!

Jane:ジェーン(女)

車で乗せていくと誘われたが、一人でタクシーを拾う。
電話がかかってきたが、別の電話に出ている(居留守の可能性も。。。)
「私たちは終わりよ!」と誰かに言った。

じいこす
じいこす
ボブの彼女?
セレクトの中では、はっきりしていません。

Nick:ニック(男)

大学を卒業して投資会社を設立するが、数週間体調が悪く痩せて顔色が悪い。
誰かに手を貸すときは必ず見返りを求める。

じいこす
じいこす
デキるけど、ちょっと嫌なやつ?

Lisa:リサ(女)

「罠がある!」とボブに叫ばれたり、一生懸命働いている間、ボブにうろうろされた。

じいこす
じいこす
ボブの被害を被っていますw 

Joe:ジョー(男)

先日雇われたが、すぐにクビになった。
年配の男性に隣に座られて、じっと見つめられる。

じいこす
じいこす
なんだか哀愁が漂いますね…w 

DUOの勉強法について

最後に、簡単に僕のDUOの勉強法について触れておきます。

コツは「覚えようとしないこと」

これが大事です。

なぜなら、どうせ忘れるからです(笑)

これは頭が悪いとかそういう話ではなく。人間の脳というのは、物事を忘れるようになっているらしいんです。
それが「忘却曲線」で示されています。

僕たちは実験によって証明されている結果に逆らうような頭脳は持っていないハズなので、素直に従って「覚えようとする」のは止めましょう(笑)

じゃあどうすればいいのかというと、「繰り返す」ただそれだけです。

繰り返して読む。
繰り返して音読する。
繰り返して聴く。

僕は、それをひたすら繰り返しました。

ちなみに、僕の進行表はこちらです。

じいこす
じいこす
進行表のデータをシェアするので、ご自由にカスタマイズしてご利用ください! 

Googleスプレッドシートで見る

このような進行で毎日続けていたら、43日目(7周目)くらいから急にネイティブスピードのCDが聞こえるようになってきました。

じいこす
じいこす
ちょっとしたブレイクスルーを体験できました! 

あと、書き取りをするなら「CDの音声」を書き取ります

そして間違っている場所の確認を、本で行います。

「覚えようとして同じ単語だけ書き出すこと」はしません。

僕は、前半だけ単語の書き取りをやってみましたが、書き取りをしてない後半と比較して、記憶できる程度は同じでした。

じいこす
じいこす
本当に差がないので、「やった気になるだけ」でした(笑)

文章構造を理解する目的であれば書くことも有効だと思うのですが、単語の記憶というシンプルな意味では費用対効果がよくないです。

そんなことをしてもどうせ忘れるので、書く時間があるなら音読する方が身になると思いました。

あと、最後に。

大事なことは「DUOを好きになること」ですね!

可愛がると、いい感じですよ!

PS

DUOとCDを使って勉強をしている様子をYouTubeにアップしたので、勉強方法の参考になれば嬉しいです!

created by Rinker
¥1,188
(2023/05/31 16:05:34時点 Amazon調べ-詳細)

メイン書籍
DUO3.0
DUO Select
CD
DUO3.0/CD基礎用
DUO3.0/CD復習用
DUO Select CD
その他
DUO 3.0 / ザ・カード 持ってないので不明
DUO elements 前置詞/副詞 持ってないので不明
DUO elements 前置詞/副詞 mini 持ってないので不明
THE DUO 英語 X 論理的思考力 持ってないので不明

↑クリックするとAmazonのページに移動します。

レビューを読むと、おすすめの勉強法が書いてあるので、参考になります!

ちなみに最新の検証報告はこちら

「英語を効率的に勉強したいのだ!(; ・`д・´)ムウ」

そんなあなたのために、噂の英語アプリ「スタディサプリENGLISH」を100日500時間!?徹底検証した結果を報告します!

英会話の学習に評判の高いアプリは「スタディサプリENGLISH」「Menrise」「ELSA Speak」など、たくさんあります。

僕はスタディサプリ英語アプリを連続100日・500時間やりました。

そこで、スタディサプリ英語の感想やメリット・デメリットについて、わかりやすく正直にまとめました。

こちらの記事「【500時間!?100日連続】スタディサプリ英語アプリ「新日常英会話」を全力で使ってみた口コミ・評判」で、スタディサプリ英語についての心配や不安を解消できると思います。

じいこす
じいこす
かなり長いレポートになったので、目次を見て知りたいところだけ読めばOKです!

↓ ↓ ↓

【500時間!?100日連続】スタディサプリの英語アプリを全力で使ってみた口コミ・評判「スタディサプリ新日常英会話が気になっているので口コミ・評判を知りたい!」 「英語初心者にスタディサプリ新日常英会話はおすすめ?」 ...